顎関節症・かみ合わせ治療

TEMPOROMANDIBULAR JOINT DISORDER / OCCLUSION TREATMENT

顎関節症が原因で起こる
さまざまな症状

かみ合わせに関するこのようなお悩みはございませんか?

かみ合わせに関するこのようなお悩みはございませんか?

矯正治療では「歯並びを美しくすること」がクローズアップされがちですが、私たち歯科医師が第一に考えることは「かみ合わせ」です。歯のかみ合わせが悪いと、歯垢が溜まりやすくなって虫歯や歯周病のリスクが高くなるほか、顎に違和感の出る顎関節症や食べ物をよくかめないことによる消化不良の要因になります。また、肩こりや頭痛などの全身症状を引き起こすとも考えられています。かみ合わせを良くすると、患者さんが抱えていた身体のトラブルが改善される可能性があります。
治療ではかみ合わせの改善を最優先の目的とし、その結果として歯並びが美しくなるように仕上げていきます。

このような症状がある方はご相談ください

  • 顎が痛むようになった
  • 口をスムーズに閉じたり開けたりできない
  • 口を大きく開けられない
  • 硬いものがかめなくなった
  • 食べ物などをかむと顎が疲れる
  • 顎を動かすと関節が痛い
  • 顎から「カクカク」などの異音がする
  • 歯ぎしりや食いしばりをよく指摘される

顎関節症の治療法

顎関節症の治療法

スプリントとよばれるマウスピースのような装置を使用し、上下のかみ合わせを整え、顎関節を安定させます。そうすると、顎の関節頭が正しい位置に戻り、筋肉が弛緩して顎をスムーズに動かせるようになります。
スプリントによる治療だけでは充分でない場合には、入れ歯や被せ物などをしてかみ合わせを調整します。
こうした治療では改善が難しいケースでは、手術を検討することもあります。

かみ合わせの悪化がもたらす
さまざまな悪影響

  1. CASE

    虫歯・歯周病リスクが高まる

    歯並びが悪いと、歯の重なる部分などに歯ブラシが届かず歯垢が溜まってしまいます。そこで細菌が増殖するようになり、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。

  2. CASE

    詰め物・かみ合わせに負担がかかる

    かみ合わせが悪いということは、かんだとき歯列にかかる負荷が均等でなくなるということです。一部の歯に強い負荷がかかるため、詰め物や被せ物がダメージを負って壊れたり取れたりするおそれがあります。

  3. CASE

    顎関節症の原因になることがある

    顎関節症の原因は、ストレス、頬杖などの癖、睡眠障害などさまざまなものが考えられますが、かみ合わせが悪いことから顎へ負担がかかり、顎関節症へつながるケースもあります。

  4. CASE

    肩こり・頭痛などを引き起こす

    上下の歯のかみ合わせが悪いと、食べ物などをかむときに大きな負荷がかかります。すると、顎の筋肉が緊張し、顎につながっている肩や首といった筋肉にも伝わって肩こりや首痛、頭痛といった症状を起こす場合があります。

咬筋ボツリヌス注射治療

筋肉の力を緩めてくれる咬筋ボツリヌス

筋肉の力を緩めてくれる咬筋ボツリヌス

歯ぎしりや食いしばりが強いという患者さんは、歯に力が入りすぎて顎の筋肉などが強く緊張しているケースがあります。筋肉の緊張を緩和する目的で、「ボツリヌストキシン」とよばれる有効成分を筋肉に注射する治療が咬筋ボツリヌス注射治療です。食事や会話などへの注射による影響はなく、安全性に配慮した治療法です。
歯ぎしりなどに対する処置としては、マウスピースを就寝時に装着していただくというものもありますが、寝るときに装着を忘れてしまうという方には、咬筋ボツリヌス注射治療をおすすめします。

咬筋ボツリヌス注射治療とは?

咬筋ボツリヌス注射治療とは?

注射に含まれているのは「ボツリヌストキシン」とよばれる有効成分です。これは、ボツリヌス菌から出る「ボツリヌス毒素」から抽出したタンパク質の一種で、筋肉の緊張をほぐす機能があります。
「毒素」という言葉に不安を覚える方もいるかと思いますが、「ボツリヌス毒素」をそのまま注射するわけではないので、中毒にかかることはありません。また、ボツリヌス注射は局所的に効果が現れる治療のため、内臓やほかの筋肉の働きに影響を及ぼす心配はありません。

項目 料金(税込)
ボツリヌス注射1回 33,000円

ボツリヌス治療後の注意点や
副作用について

安全性
ボツリヌス注射は、歯科以外でもさまざまな医療で活用されています。日本では眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、痙性斜頸を改善するとして、厚生労働省の承認を受けています。
さらに、美容の領域でも顔のエラを小さくする小顔治療やしわを目立たなくする治療として使用されています。
適応範囲について
咬筋(顎の外側の筋肉)
オトガイ筋(下顎の中央にある表情筋)
ガミースマイル(笑ったときに歯肉が大きく露出する状態)
口角拳上(下がった口角を引き上げる)
治療時間について
約15分(表面麻酔をして治療をする場合は約40分)
ダウンタイムについて
とくにありません。治療後はすぐに日常生活を送れます。
効果の持続について
3~6ヵ月ほど効果が持続します。
副作用について
治療を終えた後の数日間は重たい感覚を覚える可能性があります。

※咬筋ボツリヌス注射は自費診療となります。

リスク・副作用

顎関節症治療にともなう一般的なリスク・副作用
  • 保険適用になることもありますが、治療内容によっては自費(保険適用外)となることもあり、保険診療よりも高額になります。
  • 薬物療法で鎮痛消炎剤や筋弛緩剤を使う場合、胃腸障害、眠気、倦怠感などを引き起こすことがあります。
  • スプリント治療やプレート治療を行なう場合、装着を怠ると治療期間が長引くことがあります。
  • 顎関節症は矯正治療により改善されることもありますが、矯正治療と関係なく悪化することもあります。矯正治療を行なったからといって、必ず顎関節症が治るというわけではありません。現段階で、顎関節症と矯正治療との明確な因果関係は示されていません。
スプリント療法にともなう一般的なリスク・副作用
  • 保険適用になることもありますが、症状やスプリント(マウスピース)の種類などによっては自費診療となります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • スプリントにより顎関節の状態が改善しても、かみ合わせの状態を治さないと後戻りすることがあります。
  • 筋肉に調和したスプリントを作製しないと、症状が悪化することがあります。
咬筋ボツリヌス注射治療にともなう一般的なリスク・副作用
  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 効果には個人差がありますが、一般的には3〜6ヵ月程度となり、永続的ではありません。
  • 注射の際、痛みや腫れ、内出血を起こすことがあります。
  • 注射2〜3日後に一時的に噛み疲れのようなだるさを感じることがあります。
  • ボツリヌス注射は熱に弱いため、施術直後は激しい運動、サウナ、長風呂、飲酒など汗をかくような行為は控えてください。
  • 注入液が拡散してしまう可能性があるため、施術後しばらくは顔のマッサージを控えてください。
  • アレルギー症状が出ることがあります。
  • 過剰投与すると効果が低下することがあります。
  • 緊張筋以外の部位に投与すると、食事をとりにくくなることがあります。
  • 筋弛緩作用のある薬を内服中の方には、施術できないことがあります。
  • 妊娠中の方、授乳中の方、妊娠の疑いがある方には施術できません。